競走馬育成の地、成田で遊んで学ぶ
〈1日2組限定〉乗馬体験プラン~ウマ活~
ホテルから車でわずか20分の乗馬クラブを舞台に厩舎見学や、エサやり、そしてマンツーマンでの乗馬体験を楽しめる、1日2組限定の宿泊プランです。
ご滞在初日には、ホテル内のキッチンでシェフと一緒にエサやり用のにんじんとリンゴをカットする体験をご用意。
翌日は厩舎で馬と対面し、引馬や基本的な歩法を学んだ後、実際に馬と一体となって駆け巡る爽快感を味わえます。トレーナーがお客様一人ひとりに丁寧に指導しますので初心者の方でも安心してご参加いただけます。雄大な馬に乗る達成感をご体感ください。
■ご予約の際の注意点■
本プラン以外の宿泊プランでご予約された場合や、「ポイント&マネー」を使用するを選択された場合は、本プランを適応できませんのでご注意ください。
乗馬クラブ:火曜日
(定休日が祝日にあたる場合は、前日が定休日となります。)
成田市三里塚御料牧場記念館:
貴賓館・防空壕:
毎週月曜日(月曜祝日の場合、翌日の火曜日)
プラン概要
期間 | 2025年1月18日(土)~6月29日(日) |
---|---|
料金 | 大人1泊1名 35,000円 ※小学生添い寝無料 (朝食無料、夕食代は別途小学生:2,500円/幼児1,500円) |
プラン内容 | 【ホテル】 ・朝食ビュッフェ ・ディナービュッフェ ・馬のエサ準備(にんじん、りんご) ・プール、ジム、サウナの利用 【乗馬クラブ】 ・乗馬体験(傷害保険代含む) ・厩舎見学 ・馬へのエサやり など |
時間 | 【1日目】 チェックイン 15:00~ 馬エサの準備 16:00~16:30 ディナービュッフェ 17:30~ ヘルスクラブ ~22:00 【2日目】 朝食ビュッフェ 6:30~ 乗馬クラブ 8:30~ ※ご予約状況によりお時間が変更となる場合がございます。 |
服装 | 長袖/長ズボン/軍手 ※動きやすい服装でお越しください。 |
注意事項 | 【ご宿泊について】 - ご宿泊のみのご利用は出来ません。 - オナーズ会員特典/ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン及びその他割引は対象外となります。 - ご予約はご宿泊日の10日前まで承ります。 - キャンセルはご宿泊日の前日まで承ります。 - ご宿泊当日のキャンセル、ご連絡なき不泊の場合は、ご予約代金の100%を頂戴いたします。 【乗馬体験について】 - 下記及び騎乗前の確認事項をご確認の上お申し込みをお願いいたします。 - 乗馬体験は1室につき2名まで体験可能です。 - ご宿泊翌日の体験となります。 - 乗馬のお時間は約30分、受付から厩舎見学等合計約90分を予定しております。 - スタッフの指示に従っていただけない場合、体験を中止させていただく場合がございます。 〇体験者様に関して〇 - 馬を操作するため、小学生以上、身長125㎝以上が目安です。 - 体験者様は長袖、長ズボンの着用をお願いいたします。 - 体験者様分のヘルメット、乗馬ベスト、靴、傷害保険は料金に含まれております。 〇お連れ様に関して〇 - お連れ様が馬とのふれあいをご希望する場合(乗馬以外)は、安全のためヘルメットレンタル料と 傷害保険の加入が別途必要となります。乗馬クラブにてお支払い及びお手続きいただきます。 〇雨天・荒天に関して〇 - 雨天の場合でもご体験可能です。その場合、レインコートをお持ちください。 ただし、荒天の場合は安全を考慮し、中止させていただく場合がございます。 〇その他〇 - ホテルから乗馬クラブまでは自家用車をご利用ください。ホテルでは送迎を行っておりません。 【その他】 ※ 写真はイメージです。 |
スケジュール一例
チェックイン&準備
馬のエサを準備
ディナービュッフェ
またはヘルスクラブ内の
広々としたお風呂で
リラックスタイム
乗馬体験&観光
エサやり、ポニー見学など
おすすめスポット
休館日:毎週月曜日
【成田地区と馬の歴史】 千葉県北部の佐倉・成田・富里市周辺はかつて幕府直轄の牧場が存在した地域です。また明治時代以降には、「下総御料牧場」が設置され、畜産業が奨励されました。この地域では牧場農家が馬の生産、育成、飼育を一貫して行い、地域全体で「馬産地」として発展してきました。 現在も、中央競馬や地方競馬に向けた育成・調教の場などの重要な場を提供しているほか、引退競走馬のセカンドキャリアとなる、障害競技馬の育成や休養の場としても役割を担っています。 成田市周辺にはホテルから車で約30分圏内に20以上の乗馬場が点在しており、地域全体が馬にまつわる文化と歴史を育む魅力的なエリアとなっています。
_s.jpg)
成田市三里塚御料牧場記念館(入館無料)
桜と馬の牧場として親しまれてきた宮内庁下総御料牧場が空港建設に伴い、栃木県へ移転。御料牧場の名を永く伝えていくため、跡地に「成田市三里塚御料牧場記念館」が建設されました。
_s.jpg)
【国登録有形文化財】 貴賓館
下総御料牧場の迎賓施設として使用された建造物を1888年三里塚へ移築し、大正期に貴賓館となり、各国大使の接待や皇族の宿泊に利用されました。南側からは純和風に見えますが、北側には洋館のホールが設けられた和洋折衷式の珍しい建物です。
*屋外からの見学となります
_s.jpg)
旧下総御料牧場(三里塚記念公園)防空壕
旧下総御料牧場(三里塚記念公園)防空壕は、新東京国際空港(現:成田国際空港)建設に伴って移転した下総御料牧場の用地内、貴賓館の隣接地に建築された、皇太子殿下用と伝わる防空壕です。
住所 |
〒286-0116 成田市三里塚御料1-34 |
---|---|
電話番号 |
0476-35-0442 |
営業時間 |
午前9時から午後4時30分 |
定休日 |
・毎週月曜日(月曜祝日の場合、翌日の火曜日) ・年末年始(12月29日から1月3日) |
入館料 |
無料 |
アクセス
乗馬クラブ クレイン千葉 冨里(ちば とみさと)について
休館日:毎週火曜日
乗馬クラブは“初老ジャパン”を輩出したクレイングループが運営する「乗馬クラブ クレイン千葉 冨里(ちば とみさと)」を訪問します。元競走馬を中心に名馬の子孫を含む約100頭の馬が暮らしており、それぞれの厩舎の前には過去の受賞タイトルが掲げられ、訪れるだけで馬たちの歴史を感じることができます。
出勤していたら「ポニーの花子」に会えるかも!!
_s.jpg)

_s.jpg)
住所 |
〒286-0221 千葉県富里市七栄650-203 |
---|---|
電話番号 |
0476-90-1177 |
体験時間 |
8:30〜約90分予定(日によってお時間が変更となる場合がございます。) |
定休日 |
火曜日(定休日が祝日にあたる場合は、前日が定休日となります。) |
駐車場 |
無料 |
公式サイト |
https://www.uma-crane.com/clubs/chiba/crane-tomisato/ |